品川区の商店街連合会で小中学生が運営するエシカルワークショップをお手伝いします!

2024年3月20日、春分の日、品川区の商店街連合会による募集に応募した小中学生を対象に「こども社員」の研修を行います!

画像クリックで詳細を表示します

平塚2丁目町会会館に、品川区の企業7社と小中学生28名が集合。まずは、企業側から小中学生に、仕事内容をプレゼンします。

小中学生はプレゼンを聞いて志望する企業のブースに行き、定員を超過した場合はくじ引きで、1社4名の「こども社員」が採用されます。

採用されたこども社員は、各社で大人社員から研修を受けて、4日後の24日(日曜日)には区内の戸越銀座商店街で、訪れるお客様を相手に社員として各社の事業・理念に沿った「エシカルワークショップ」を提供するのです。

(有)ラウンドテーブルコムでは、SDGsに貢献するサービスを考えて地域通貨ポイントを体験してもらう「SDGsポイント体験」ワークショップを提供します。

「こども社員」たちに楽しみながら学んでもらって、24日には自信を持って商店街の皆さんに伝えることができるように、いろいろ工夫を凝らしています。

「こども社員」の健闘を応援したい方、自分も体験してみたい!という皆さん、日曜日は戸越銀座へ!

画像クリックで詳細を表示します

共に創ろう持続可能な社会第六弾!〜デジタル世代がひらく未来のとびら〜

国連の設定したSDGs(持続可能な開発目標)を達成するために、デジタル世代の発想・能力の活用が必須です。共に力を合わせ、開くべき未来の扉に向かって一歩ずつ前進しましょう!

日時:2024年2月23日(金・祝)

午後1時〜4時30分 (会場受付開始 12時30分)
※途中参加OKです。

参加方法: 会場(立正大学品川キャンパス 9号館 B1階 9B11教室)
      Zoom(申込者にメールでURLを通知)

定員:会場 80名/オンライン 80名(申込先着順・参加費無料)

基調スピーチ
・『情報化社会における個人の自立とSDGs』(立正大学 心理学部 小澤 康司 教授)
・『地域の輪で人にやさしい街づくりを』(立正大学 経済学部 外木 好美 准教授)

企業・地域のSDGsプロジェクト紹介
・コグラフ(株)((一社)五反田バレー)・品川区立冨士見台中学校 
・愛媛大学附属高校 ・岩手町みらい創造課 ・大日本印刷(株) 
・豊島区立千川中学校 ・クラスター(株) ・東洋製罐グループホールディングス 
・セガサミーホールディングス ・東京サラヤ(株) ・清泉女子大学 Econista
・(株)エフエムしながわ x 立正大学ちょこっと”リス”ニングルーム
・(一社)LITTLE ARTISTS LEAGUE

パネルディスカッション 〜SDGsプロジェクトがデジタル世代にとって未来の扉を開く鍵となるために〜
・登壇者全員 ・CePiC / SIH (デジ田 / デジ田応援団員)

『〜みらいへのとびら〜ZA企画で、SDGsアクションの扉を開く!』(有)ラウンドテーブルコム 柳沢富夫

主催:立正大学研究推進・地域連携センター、(有)ラウンドテーブルコム


協力:(一社)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン、品川区立冨士見台中学校、愛媛大学附属高校、岩手町みらい創造課、豊島区立千川中学校、クラスター(株)、東洋製罐グループホールディングス、セガサミーホールディングス、東京サラヤ(株)、 大日本印刷(株)、(一社)CePiC、(一社)戸越銀座エリアマネジメント、(一社)モノづくりXプログラミングfor Shinagawa、清泉女子大学 Econista、 (株)エフエムしながわ、立正大学ちょこっと”リス”ニングルーム、立正大学ボランティアサークル RisVo、(一社)LITTLE ARTISTS LEAGUE、(一社)五反田バレー/五反田バレーユニバーシティ/コグラフ(株)、 (株)ホワイトボックス、いわてまちAチーム、国際的学習プログラム研究委員会、SDGsポイント研究所@ジャパン

後援:品川区

参加お申し込みフォーム

    2024年2月23日(金祝)開催
    共に創ろう持続可能な社会第六弾〜デジタル世代がひらく未来のとびら〜

    いずれかをお選びください。(「現地参加」を選ばれた方にもzoom URLはお知らせいたします)

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    所属(学校名、企業。地域住民等)(任意)

    題名

    共に創ろう持続可能な社会

    メッセージ本文(任意)

    どこでこのイベントをしりましたか?(任意)

    岩手町SDGs未来都市共創プロジェクト「未来の教室」

    2021年度より3年間の予定で、岩手町SDGs未来都市共創プロジェクト「未来の教室」に(有)ラウンドテーブルコムが参画することになりました。

    (有)ラウンドテーブルコム サステナビリティ推進室は、国際的学習プログラム研究員会で培ったボトムアップ型SDGsプロジェクト支援活動として岩手町の教育現場で様々なワークショップを提供していきます。

    岩手町役場の担当部署は未来創造課と政策アドバイザー、コンサルティング会社(株)シンカも支援体制に入っています。

    また、岩手町では(有)ラウンドテーブルコムの開発したSDGsアクティブ・ローカル・ポイント・システム「L-TanQ」の目指す世界にも注目しています。SDGsの見える化を教育現場が中心となり、市民や企業、自治体を巻き込んだプロジェクトを生み出す世界です。町長と教育長に対してプレゼンテーションを行っています。

    どんな動きが生まれるか楽しみです。

    未来の教室

    教育のDX化

    組織名:(一社)モノづくりXプログラミングfor Shinagawa

    投稿者:杉本 将輝

    役職名、部署:代表理事

    対象学年:
    小学生から高齢者

    プロジェクト概要:
    GIGA端末を核に学習だけでなく地域を巻き込んだ教育教材としていく
    理事3名とサポーター50人ほど

    プロジェクト期間:
    2020年から

    SDGs目標:1, 3, 4, 8, 9, 10, 11, 12, 16, 17

    プロジェクト成果物:
    GIGAスクールFAQ
    GIGAスクールで業者主導でなく教師が教師であることを啓蒙していく。
    あらゆる世代へのリテラシー教育

    戸越界隈のくらしをゆたかに

    組織名:とごゑの会

    投稿者:杉本 将輝

    役職名、部署:理事

    対象学年:
    乳幼児から高齢者まで

    プロジェクト概要:
    とごゑの会は会長含め8名の理事で運営しています。
    ・戸越銀座商店連合会と連携して戸越界隈のくらしをゆたかにしていきます。
    ・映画界「みんなの学校」「あの日のオルガン」の自主上映会
    ・「あの日のオルガン」から疎開保育の勉強会
    ・近隣パトロール
    ・困難を抱える家庭の子供の学習支援
    ・木育

    プロジェクト期間:
    2018年から永続的に実施

    SDGs目標:1, 3, 4, 6, 8, 9, 10, 11, 15, 16, 17

    プロジェクト成果物:
    ・疎開保育勉強会を通して戦後保育の黎明が戸越にあり、その事実を展示会、映画会で広める
    ・木育活動のイベント実施、活動報告リーフレット
    ・困難を抱える家庭の子供の学習支援

    「リーダー・イン・ミー」

    SDGsプロジェクト名: 「リーダー・イン・ミー」

    組織名:一般社団法人The Global Leadership Impact Fund Japan

    役職名、部署:事務局

    対象学年:小学校、中学校、高等学校で導入が可能です。

    プロジェクト概要:
    主体性を育み、他者の多様性を尊重することで周囲と協働できる21世紀の人材を、小学校、中学校、高等学校のうちから育成する教育支援プログラム「リーダー・イン・ミー」を日本の学校に導入できるよう働きかけています。基本的には学校単位で導入し、教職員のリーダーシップ開発、組織活性化、働き方改革、保護者との教育連携をも視野に入れた学校文化の新たな創造を支援します。
    導入プロセスは3年間を基本とし、1校当たり初年度約200万円、2,3年目はそれぞれ140万円程度の費用が必要なため、公立学校には社団法人が民間企業や一般から寄付支援を募っています。CSR等、社会貢献、次世代育成のために支援して下さる企業、団体を探しています。

    プロジェクト期間:今回は一旦7月中旬までを区切っていますが、その後も継続してゆく予定です。

    SDGs目標:4

    プロジェクト成果物:日本の子供たちに、一部のエリート層を育成する「リーダー養成」ではなくすべての子どもたちが自分自身のリーダーになるという「自己リーダーシップ」を育み、他者の違いを認めて互いに協働できるよう、学校内のダイバーシティーを尊重する学校文化を作ります。どんな子どもも何らかの才能と可能性をもっていることを前提に、すべての子どもたちが自分の価値と可能性を認め、最大限に発揮できるよう、主体性を育む教育を、学校の教職員と一緒に作ります。

    ゼロウェイスト「挑戦!ごみはどこまで減らせるか」

    組織名:キッズカレッジSAKUYA

    投稿者:日向 治子

    役職名、部署:代表

    対象学年:小学生親子を中心にしますが、関心のある中学生、高校生、一般の方も参加できます。

    プロジェクト概要:
    UNUを中心に、SDGsのゴール課題をイノベーションと、世代、セクター、ジェンダーを超えて解決するグループ
    参加人数:8家族(親子15名)高校生2名 一般3名
    関連団体:山梨マイクロプラスチック削減プロジェクト
         桂川・相模川流域協議会
    活動概要:
     生活の中で必ず発生する「ごみ」。
    海に流れ出るプラスチックは私たち内陸部からも流れて行くことを学んできました。では、どうしたら流れ出るプラスチックごみを減らすことが出来るのか。子どもたちが真剣に考え始めました。
     地域にめを向けると、大量の生ゴミが焼却され、その費用は莫大なものであること。休耕地が多く存在していること。都会からの林間学校や体験学習にくる人達が多いことなどが見えてきます。
     今までは何となく分別、何となくゴミ出しをしてきました。
    資源として活用できるもの、地域で循環できるものがあるのではないでしょうか。
     子どもたちが自分の生活の中で出てくる「ごみ」について体験的に学んでいくことで、本当に焼却するごみがどこまで減らすことができるか挑戦していきます。
     それをスタート地点として、生ゴミなどの堆肥化や有機野菜の栽培など地域循環できるものの可能性を見つけていきます。
    最終的には、将来を担う子供達からの「ゼロエミッション・イノベーション」の提案ができることを目指します。

    プロジェクト期間:2020年4月スタート
    第1期:2020年4月 〜 2023年3月
       (3年を区切りとして継続して行く予定)

    SDGs目標:11, 12, 14, 17

    プロジェクト成果物:体験を通して、子ども達からの
    ゼロエミッション・イノベーションの提案をする

    SDGs Innovation HUB

    組織名:一般社団法人MEGV

    投稿者:廣岡輝

    役職名、部署:共同代表 事務局長

    対象学年:持続可能な未来を作りたい小中高校生から大人全世代

    プロジェクト概要:
    UNUを中心に、SDGsのゴール課題をイノベーションと、世代、セクター、ジェンダーを超えて解決するグループ

    プロジェクト期間:2019/6/1-2030/12/31まで

    SDGs目標:1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17

    プロジェクト成果物:17ゴール、169ターゲット全てが達成している状態

    SDGsを通じたアクティブラーニング推進プロジェクト

    組織名:一般社団法人未来技術推進協会

    投稿者:草場壽一

    役職名、部署:代表理事

    対象学年:中学生、高校生、大学生

    プロジェクト概要:
    2021年、2022年からスタートする、中学生、高校生の新学習指導要領に向け、ボードゲームを通じたSDGsの学生への浸透および、自分の学校、自治体の課題を出して解決策を考える授業を行ないます。
    ボードゲームは、未来技術推進協会のオリジナルボードゲームを使用。
    https://future-tech-association.org/sdgs-boardgame-jp/
    生徒がファシリテーターとなり学習の場を作り出すアクティブラーニングを検討しています。また、近くの大学生にファシリテーターになってもらうことで、高校生、中学生、大学生の交流をします。
    先生にまずはボードゲームをやっていただき、どのような活用があり得るかを検討してもらうところから始めていきます。
    また、ボードゲーム後は、自治体の課題を集めてそれを生徒でボードゲームのカードにしてオリジナルボードゲームを作り、住みやすい街づくり、SDGsの発想を取り入れた新しい街づくりのやり方を議論する場を設けます。

    プロジェクト期間:2019/6/1-2020/6/1

    SDGs目標:4, 8, 9, 11

    プロジェクト成果物:
    期間中のボードゲーム導入学校10校。
    学生ファシリテーター10名

    共に創ろう 持続可能な社会 〜SDGsは世界につながるパスポート〜

    開催日時:2019年2月16日(土)午後1時〜4時

    会場:立正大学 4号館1階411教室 ※立正大学 正門よりご入場ください

    〒141-0032 東京都品川区大崎 4-2-16
    JR 大崎駅、JR&都営浅草線五反田駅から 徒歩 5 分 東急池上線大崎広小路駅から 徒歩 2 分

    定員:70 名 (申込先着順・参加費無料)

    内容:

    1. SDGs とは((株)NTT DATA経営研究所)
    2. 企業の SDGs 取組事例 (東洋製罐グループ、花王(株)生活者研究センター)
    3. 新聞記事を活用した SDGs ワークショップ ((株)朝日新聞社)
    4. SDGs のこれから(SDGs アクティブローカルポイント システム「L-TanQ」の紹介)

    主催:(有)ラウンドテーブルコム SDGs ポイント研究所@ジャパン
    共催:RisVo(立正大学ボランティアサークル)、未来協育推進機構
    協力:一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン、(株)朝日新聞社、東洋製罐グループ、(株)NTT DATA経営研究所、国際的学習プログラム研究委員会、BigWave、ゴタンダスタイル、しながわお笑いフェス、積才房(同)
    協賛:花王(株)生活者研究センター
    後援:品川区

    参加お申し込みはこちらから