STI for SDGsとは(2)国内の取組

STI for SDGs(持続可能な開発目標達成のための科学技術イノベーション)の背景、現況、そして未来について、解説します。

⇒STI for SDGsとは(1)国際的動向

JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)公式YouTubeチャンネルより

日本政府の取組

2015年9月に国連の「持続可能な開発のための2030アジェンダ」(「2030アジェンダ」)を採択後、日本政府は、2016年5月に「SDGs推進本部」を設置し、同年12月に「SDGs実施指針」、2017年12月に「SDGsアクションプラン2018」、2018年6月に「拡大版SDGsアクションプラン2018」、同年12月に「SDGsアクションプラン2019」、そして2019年6月に「拡大版SDGsアクションプラン2019」を策定してきました。

最新の「拡大版SDGsアクションプラン2019」において、様々な分野での課題の解決に横断的に関わる科学技術イノベーション(STI)は、3つの重点項目の1番目「SDGsと連動する『Society 5.0』の推進」の中に含まれています。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sdgs/dai7/siryou1.pdf

こうした我が国のSDGs取り組み指針に呼応し、総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)の司令に従い、科学技術基本計画に基づいて、毎年度「科学技術イノベーション総合戦略」が策定され、SDGs推進体制の整備、ロードマップの作成等が着々と実施されてきました。

政府外の取組

経団連では、SDGs特設サイトを開設し、Society 5.0 for SDGsの推進を図っています。

同Webサイトには、「Innovation for SDGs —Road to Society 5.0—」(SDGsに資するイノベーション事例集)や、経団連が目指す未来社会「Society 5.0」の説明などが掲載されています。

https://www.keidanrensdgs.com

また、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)では、「持続可能な開発目標 (SDGs) の達成に向けた産学官NGO等の取組事例 科学技術・ビジネス・社会イノベーション による共通価値の創造 (2030年に向けて:2018年春版)」と題した冊子を発行し、SDGsの目標ごとに取組事例を紹介しています。

https://www.jst.go.jp/sdgs/pdf/sdgs_book_jp_2018.pdf

⇒STI for SDGsとは(3)今後の展望

木村京子(エシカルコンシェルジュ)

写真提供:CoderDojo品川御殿山

“STI for SDGsとは(2)国内の取組” への2件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です